× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
入賞どころじゃありませんでした。
一等でした 要は・・・ 優勝 (グラフィックデザイン部門の、です) わぁゆうしょぉとかはじめてだぁ←壊 後輩は奨励賞もらいました。 7時に学校を出発し、バスに揺られ揺られ9時過ぎ、会場に到着。 開会式前に展示がされている講堂に行き、パンフ的なものをもらったら・・・あら、自分の名前が一番上に。「もしか、して・・・あ」という感じでした。 開会式を終えから本格的に見て回りました。 グラフィックデザイン(手描き)、デジタルデザイン、ディスプレイ・パッケージデザイン(立体作品など)、自由作品(純粋美術は不可)の四部門があり、見ていて楽しかったです。 完成度の高い作品はとても参考になりました。ホントもう、すげえです。上手い。 面白かった作品は366日のカレンダー。全ての日に「~の日」とイラスト、コメントが描いてあって、イラストもコメントも上手で素敵でした。 あと凄かったのはとてもオサレなカレンダー。もう高校生レベルではありませんでした。とてもとても敵いませぬ。 自由作品やグラフィックデザインの中にはイラストとして上手な作品もありましたが、商業デザインとしてテーマが伝わってこないものもあって残念でした。 11時に審査員を務めた専門学校の講師の方がいらっしゃって、講評会をしてくださいました。 総評では今年はレベルが低かったとか。うげ。 何を言われたのかもう覚えていませんが、審査員の先生方に好評だったようです。シンプルだったのが良かったのか? 「中央の人物をなぜ男の子にしたのか」と聞かれたのが意外でした。理由なんて得にないんですけど・・・。 上記のオサレなカレンダーの人は高校生のレベルを超えているので、むしろそれを心配されていました。これからの伸びが肝心だそうで。そういうこともあるのね。 なっがい昼休みを取り、作品を片付けて閉会式。 最後の最後のほうに表彰をしてもらいました。メダルを見たときには感動しました。 最後の最後なのは、ほかの部(簿記とかワープロなど色々)は開催校で試合をするのですが、私たちはすでに結果が出てしまっているので、扱いが微妙に違うのです。 残念ながら我が校は良い成績を残せませんでしたが、これからの取り組みにつなげられたらいいなと思います。 ↓作品(実際にはあともうひとつコピーが入っています) 産業なんたらフェアに出すそうなので、当分戻ってきそうにありません。 っていうか履歴書に書けなかった!タイミング悪っ! PR ![]()
わぁー!!!
優勝おめでとうございます!!!すごいですー!
テーマとクラゲの脱力感がとてもマッチしていて素敵ですよーv それにしても展覧会とか懐かしいです。私も高校までは展覧会に出品していましたが、出品作品を見るのが一番好きでしたねー。一日中でも居てもいいとか思ってたような(笑) 新学期も始まられたようで他にもお忙しいようですが、季節の変わり目なので体調にもお気をつけください。コメント失礼しました、それでは! Re:わぁー!!!
ありがとうございます!!
まさかコメントをもらえるとは思っていませんでした。うれしいこと続きで幸せです! 私も展覧会に出品することはないかもしれません。最後の最後に良い成績を残せました。履歴書に間に合わなかったことが残念ですが。 体調にも気遣ってくださってありがとうございます。 柳樹桜さんもお体大切にしてください。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
ムゲン∞ループについて
管理人シーネットルのブログ。
日常とかネオリュードについて書いたりしてます。
プロフィール
HN:
シーネットル
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
超人見知りです。
好きなものはイカとクラゲとネオリュード。 ちなみにシーネットルとはクラゲの名前から。 連絡先:メルフォにてお願いします。
カウンター
|