忍者ブログ
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

musou3.gif













戦国無双3キャラらくがきー。
こういう、テキトーにかいて、テキトーにセリフっぽいものを添えるのが好きだったりする。
これぞラクガキ。


では描いてみたキャラについて感想を。

まずセンターの元就さん。
前に書いたけど、特典で貰ったカレンダーに唯一のってなかった新キャラです。
11、12月に正宗と兼続さんが載ってたけど、そこ元就さんじゃないの?地味だから?
この間の大河の主役と超有名武将には勝てないのかしらん。
世間には死んだことにして隠居してたけど、周りに助けを求められて蘇ったって設定だから、ほかの武将でプレイしても敵として出てくることもないしなぁ(今のところ)

地味だけど、好きです。
皆で支えあっていく世の中を目指しながらも、ダークな考えに引きずりこまれそうになってしまうところも。
穏やかだけど、どこかひょうひょうとしたしゃべり方も(でもなぜか早口)いいね。


右上 立花宗茂
かっこいい…!
声もかっこいいけど、なんだろな、自分に色気があるのをわかってて、わかってるんだけど、それを自分がいい思いをするために使うんじゃなくて、大切な人を守るために利用する感じが。
ずるい!けど、かっこいい!
魔性の男だぜ…。
三成とのやり取りとか、面白かった。


上 浅井長政
パツキンが過ぎます。
声優さんにちなんで絶望してもらいました。


左上 石田三成
戦国無双2をやってないので、この人のパーソナリティはOROCHI再臨でしか知らなかったです。
なので、クズが!とか言って見下してるだけの人かと思ってましたが…
意外とメンタル繊細でしたね。
いじめたい。苦しめたい。フハハハハ。


左下 甲斐姫
見た目思いっきりキャバ嬢です。
最初はとっつきにくいですね。
使い勝手もびみょーだし、性格も勇ましいギャルだから。
でも、ストーリーこなすうちに好きになれますよ。
なぜかくのいちと女の戦い始めちゃうので、最初はウゼーとか思うかもしれないけど、関係性が変わっていくのが面白いので、どうか見捨てないであげてください。


右下 お市
ブレブレブレブレ。
三作を通していまいちキャラが定まってない気がする。
1作目はロリ担当。2作目はガラッと変わってお姉さん、3作目は薄幸の美少女。
アレー?
武器も剣玉からなんか輪っかにかわってるしー。
でも、大喬っぽいモーションなので割に使いやすい。
現在プレイ中ですー。


あー。時間があればもっとプレイしたい。
ストーリーは魅力的なんですよー。
ムービー多いし。

でも興味が戦国BASARA3に向かいつつある複雑な心境。
BASARAもWiiで出るんだよなー。
できればPS3でプレイしたいけど、壊れてるからなー。
BASARAの家康かっこかわいくなった。
あー、きになるー。
でも元就さんつかうー。




コメント返信
>いつきさん
地震大丈夫ですよー。
ご心配ありがとうございます。
いつ大地震が来るかわからないのは怖いですよね…。





拍手[0回]

PR

ああああ、やっぱり戦ムソ3(Wii)地雷だったぁ…!
密林のレビューちゃんと見とくべきだった…。

なんかグラフィック安っぽくて、BASARAみたい。
勝利後の口パクないし。
福島正則なんて、BASARAの伊達軍の中にいそうだし。
とうとう無双がBASARAパクった…みたいな?

あと、いかんせんコントローラーもクラシックコントローラーじゃないとプレイしづらい。
エフェクトが地味だから爽快感もないし。
攻撃受けても振動がないからわかんないしなー。
ナンバリングタイトルとして出すべきじゃなかったんじゃない?
移植すんのこれ?ちゃっちいけど。手抜き感がすごい。
見方が弱いのは何とかならないのか。
ミッションこなす形式はいいとして、味方が弱過ぎて集中できん、プン!


でも、いいところもありますよ。
ストーリーがちゃんとしてますね。
流れに無理がなくて、そこは今までやった無双の中で一番良かったです。

そして、思わぬ収穫。
新キャラの毛利元就いいんじゃない?
争いごとには疲れ果てて興味はないけど、いざとなったら切れ者に変身。そしてそこそこ強い。
あれ?ドストライクですけど。
見た目がちょっともさっとしてるところが、ただのイケメンとは差別化されてていいよね。
でも、年齢の設定わかんないけど、ジジイだよね…?

あ、BASARAの元就も好きですよ。
武器が。
丸い輪になった刀?アレが。
コンボのつながりもいいので、上田城出撃戦の最高難易度で頑張ってもらいます。
最近無双のキャラとBASARAのキャラがごっちゃになる。
や、結構前からか。

無双の半兵衛かわいすぎないか?
そして今回一番最初に使った加藤清正の中の人が杉田でちょっと萎えたよ。
頭白いし、ちょっと口悪いけど芯が通ってるし、銀さんじゃん。みたいな?

何より自分が嫌になるのが、清正と左近と三成と福島正則の関係。
イベント見てると、頭の中で腐ラグが立つ。
あたし くさった の ?
BLとかそんなに興味ないけど、801ちゃん読んだせいかそういうものに敏感になった気がする。


まぁ、なんだ、まとめると。
・全体的にショボイ。
・味方が弱すぎるのでミッションの難易度が高い。
・爽快感激減。
・キャラクターは相変わらず魅力的。
・今までの無双シリーズよりストーリーに無理がなく、割に感情移入しやすい。

って感じですかねー。
なんだか今までの無双シリーズのいいところがぜんぶ死んでる気がしないでもないです。
でもキャラクターには魅力を感じるので、キャラゲーとして楽しんだらいいんじゃないかしら。
あ、コスチュームチェンジがないのは覚悟してね?

いまいちどの年代を狙って作ったのかわからん。
Wiiならファミリー向けなのに、難易度がびみょーに高いし。
ストーリーに無茶がないとこをみると、Wiiに興味を持ったお父さん向け?
いやいや、あのビジュアルだぞ。女性キャラはほとんど夜の蝶っぽいぞ。そこがいいの?

あーあ、無双OROCHIのほうが数倍面白い。
無双5買って損したの思い出したよ。
デジャヴ?


グダグダ失礼しました。



ペルソナ3ポータブル始めました。
順平は、いいやつです。
親友ルートしかないのかね?調べながらぼちぼちやって来ます。

戦場のヴァルキュリア2は地雷の匂いがするので、今度こそはレビューで判断します。
前作のキャラとかアニメのキャラとか、他ゲームのキャラ入れてテコ入れ図ってるあたりがヤバイ匂い。
なにより、メインキャラクターに一切魅力を感じないところとか。
でも、システム的に楽しければ…考える。


拍手[0回]


はいどうも。
久しぶりに映画館で映画を観てきました。
「バラッド」と「カムイ外伝」



バラッドは先週観てきました。
もちろん原作は観てますよ。泣きましたよ。

で、感想としては・・・良くできてるんじゃない?ってところでしょうか。
原作を壊しまくることもなく、うまくまとまってると思います。

合戦のシーンはさすがに気合入ってますね。
ウソ臭さもあまりなくていい感じです。
迫力があって良かったです。


ただ気になったのが…
・言葉がきれいすぎる(子供も見られるような内容なので仕方ないか…)
・恋愛物語として描いてる側面が強いせいか、ラストのあのシーンを長く引き伸ばしすぎ(原作のあっさりさが逆に良かったのかも)
・原作でのいいシーンがカットされてる(男同士のお約束!とかも好きだったんだけどなぁ…。その後の真剣な感じとか)
・しんちゃんが現代っ子(まぁ、野原しんのすけじゃないからね…)


映画でも泣きました。
原作のシーンを思い出して泣きました。
原作知らない人向けかなと思ったけど、この映画だけだと泣けないかも…。
全体的にシリアス過ぎるんだよね、映画だと。
アニメではコミカルな感じとシリアスな感じのコントラストが切なさを増すというか…。
難しいよね~。




カムイ外伝はさっき観てきました。
松山ケンイチを愛でるために。
こちらは原作をほとんど知らないので、予備知識なしで観ました。

感想としては…
「スーパーイリュージョニスト・カムイ」です。
それ以上は言うまい…。

痛そうなシーンの連続、動物がギャァーーーー!!!、リンチ怖ぇぇぇぇ!!!って感じなので、観るのに注意が必要かも。

とにかく、なんていうか、松山ケンイチに抱きかかえられたい・・・。
着物の匂いを嗅ぎたい・・・。
さやか、そこだけかわってぇぇぇぇぇぇ!!!








コメント返信
>いつきさん
ありがとうございます。
世間的には全然祝ってもらってもいい年齢かもしれませんが…ちょとナーバスになったんです。
ランドで羞恥プレイかぁ…楽しそうですよね。




拍手[0回]


はい、どうも。
最近マンガをよく買うということで、これはヒットした!というのを紹介しようと・・・
思ったんですが、紹介とか正直面倒なんで、感想だけ。
興味があればググってみたらよろしいのではなくて?



まず
「とめはねっ! 鈴里高校書道部」 河合克敏

文化部の、文化部的な青春!いいね!
習字とか通ってなかったし、正直字ヘタなんで書道とか毛筆とか大嫌いだったんですが、この漫画はいいですね。
なかなか書道って奥深いっす。
それと、わりにキャラクターの感性が今っぽいし、制服の着方とかリアルです。
そういうところ大好きです。
まだ、2巻までしか持ってなんですけどね…。



「天然コケッコー」 くらもちふさこ

田舎で、少人数のクラスで、島根弁で、青春で…。
基本的に一話完結スタイルみたいなので、きれいにまとまってて読みやすいです。
個性的でリアルなキャラクターも素敵です。
絵も透明感があるし、コマ割というか、流れもいい感じ。
文庫で全9巻まであるそうなんですが、近所でなかなか手に入らなくて、まだ1巻しか持っていないのですが、好きです。こういうの。
何度も読み返す漫画に久しぶりに出会えました。
遠くの本屋へ行くか、アマゾン的なところへ頼るか検討中。



「五月女ケイ子のレッツ!!古事記」 五月女ケイ子

今まで学校で習ったことがなかったので、古事記には全く縁がなく、わけわかんねー世界だったのですが、著者が五月女さんだったので、思わず手にしてしまいました。
これがもう、私の中でヒットというか、ホームランというか。すごいイラストのパワーと流れに圧倒されました。
いうなれば五月女ケイ子訳、漫画版古事記でしょうか。
読んでみて、古事記ってわけわかんねーというのはあながち間違っていなかったと思いました。
超展開の連続。わけわかんねーというのがよく理解できます。え?矛盾?気にしない。
ちょっとお値段高めなのですが(1300円)、お勧めです。



「モテキ」 久保ミツロウ

雑誌に紹介されていたので買ってみました。
この作品とてもいいですね。
ギャグっぽいノリだけど、なんだか根にあるものが痛々しくて…。
オイラ男に生まれてたら主人公みたいな人種だったな。
っていうか、たぶんそのものだったと思う。
オシャレなカップル同士でフェスに来る奴全員――……絶滅しちゃえよおおお   名言です。
人生に訪れた初の「モテ期」、さえない主人公はこのチャンスにどう立ち向かうのか、続きが気になります。

あぁ、加茂水族館いいな、クラゲラーメン食べたいな。山形遠いな…orz



「世界の終わりと夜明け前」 浅野いにお

この人のことは全く知りませんでした。
書店で気になって表紙買いしたけど、珍しく成功しました。うおーーーーーーー!
こういう短編集を待っていた!出会えた!
そこらへんにいそうな、繊細だけどフツーの人の苦悩。そして、その先の希望。
日常の閉塞感や郷愁が感じられて、切なくて、いいっ!
キャラクターの顔がちょっと大雑把っぽい画風ですが、よく見ると繊細でそこもまたいいっ!
ちょっと重いけど、ほんのり希望があるので読後感は悪くないです。

ただし、上で紹介したモテキと一緒に読むと、すげー重くなりますよ。
えぇ、やるせなくて寝付けなかったとも。




なんだか、自分は日常まったり系というか、リアルな作品が好みのようです。
正直SFとかついていけないので好きではないのです。
ファンタジーやスポーツも読まないなあ…。勧められれば読むけど。
あと、ジャンプものも特定のものしか買わないですね。


マンガを買うときは我が愛読誌、テレビブロス(新ドラマや特番を平気でほったらかし、テレビ番組に全く関係のないやたらマニアックなものばかり取り上げる、変わったテレビ雑誌)の、漫画紹介のコーナー(コラム?)を参考にすることが多いです。
結構私の感性にあっているというか、失敗は少ないです。
まぁ、無きにしも非ずですが。





早く寝ようと思ったら、熱中してしまった。
けど、久々にいろいろ書けてよかった。
すっきりしました。

拍手[0回]


3dd25e41.jpeg
  はい、ども。
 おかげさまで合法的にお酒が飲める歳になりました。
 変な壷とか怪しい美術品とかテキストとか売りつけてきたら容赦しないんだから!




う~ん。
これだけでは話が広がらないので、ゲームとかアニメの話。
「亡念のザムド」観ました。(一話のみ)
どう見てもエウレカエウレカです。
本当にありがとうございました。

って、終わってどうする。
絵はとてもエウレカっぽいですね。キャラクターデザイン吉田さんじゃないのに。
ストーリーの展開が 日常→ものすごーく非日常 って感じに流れていきそうな予感がする。
最終的に話がまとまらなくなりそうで、個人的にそういうのあんま好きじゃないんだけどなぁ。(エウレカとか)

ま、いいけど。タダなら。
タダじゃないからアレなんだけど。
300円払ったのはなんかソンした気分。3日間しか見られないし。
残念。残念のザムド。



トラスティベル ~ショパンの夢~ 体験版
ちょっとやりました。
キャラクターはかわいいし、フィールドも幻想的でキレイだけど、なんかあざとい気がするのは私だけ?
やさしいっていうのは、可愛いとか、色使いがキレイってわけじゃないだろー!みたいな。
まぁ、体験版なので、その辺はちゃんとプレイしてからじゃないと感想書く資格がないんだろうけど。

戦闘もなんだかワケわかんない。慣れれば楽しそうだけど。
戦闘のチュートリアルくらいは付けてくれよ!

今レビューみました(要反転)
なんか音楽やグラフィックはいいみたいだけど、ストーリーがアレみたいですね。
買うの控えておこう。
中古でお手ごろな価格になってから買おうと思ってましたけど、買ったところで時間がもったいなくなる予感・・・


いまさらですが、メタルギアソリッドの小説版読み始めました。
これはよくできてますね。
書いたの外人かよ!って思ってたのに、全然違和感がないのに驚きました。
すごい再現率。緊張感。頭に絵が浮かんできます。
ぼーっとなんとなく読んでると頭がついていかないのですが、読んでるとどんどん引き込まれていきますね。
でも原作をある程度知らないと、ついていけないかもしれません。
いかんせん専門用語的な言葉が多いので・・・。
(という私もバンドデシネしかやってないけど・・・)


今回は所々反転が多いな・・・。

 

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
ムゲン∞ループについて
管理人シーネットルのブログ。 日常とかネオリュードについて書いたりしてます。
プロフィール
HN:
シーネットル
性別:
非公開
自己紹介:
超人見知りです。
好きなものはイカとクラゲとネオリュード。
ちなみにシーネットルとはクラゲの名前から。

連絡先:メルフォにてお願いします。
カウンター