忍者ブログ
[292] [291] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [284] [283] [282]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ネオリュード1と刻まれた紋章を改めてアーカイブスにてクリアしました。
2は現在攻略中。

PSPではスクリーンショット機能が付いているんで、思い出深いシーンをキャプチャしつつ、考察に使えそうな発言とかをキャプチャしまくりました。
1000枚2000枚は余裕ですとも。

でもって今考察をまとめ中です。
まとまりきらないから今回は考察するまでもない細かいことをちょこちょこと。


・ルーフレインはメタ発言が多い。(メタ発言がわからない良い子の君はグーグル大先生に聞いてみよう!)
プレイヤーに「見えてるかい?」とか言っちゃうし、大陸船の女子部屋にルーフでクリックすると「プレイヤーのやつがクリックしやがる」とか言う。アリアポカーン状態w


・(2において)ティルが一番冷静。
人の話聞いても「ふーん」と言うことが多い。(難しい話は聞き流してるのか…)
リアクションとか突っ込みはアリアやルーフのほうが激しい。(ツッコミどころがわからないのか…)
また、仲間が言い争ってるときに「まぁまぁ」とか諫めたりもする。

・2の矛盾点多すぎ。
これ、すごく苦労します。
具体的なことは今回はあげませんが、2ときざもんでの違いだけじゃなくて、2の中だけでも結構食い違ってたりするのよ…。

・演出やストーリー。
この点はきざもんが一番だと思ってます。
特に演出が秀逸。ストーリーもよくまとまってます。
2は世界が一気に広がりすぎたためか、すこしまとまりが…。

・3点リーダーの使い方。
2ではよく「・・」が使用されていましたが、きざもんでは主に「……」が使われてます。


・ディメンションゲートでの宙に浮く謎のチラチラ

2010-10-06_20-44-39.png











2010-01-02_05-51-51.png









↑2のワールドマップと一致?
わかります?


2010-06-21_01-37-04.png









↑ちなみにきざもんのワールドマップ




えーと、まずはこんなもんでしょうか。
本格的な考察は次回から。思いついたらまた小ネタ放出しますね。
あと、スクショギャラリー(イラストとか)考えてますので、一部の方々、お楽しみに。


 

拍手[0回]

PR

コメント
その一部の方デス
2に矛盾点あったっけ?と考えてあっただろうか?
という結果になったので、多分可也ストーリー忘れてるような気はする
刻紋は1と2にあった大型の仕掛けがなかったのがちょっと哀しかったかなー
【2010/10/14 00:14】 NAME[SUN] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
ムゲン∞ループについて
管理人シーネットルのブログ。 日常とかネオリュードについて書いたりしてます。
プロフィール
HN:
シーネットル
性別:
非公開
自己紹介:
超人見知りです。
好きなものはイカとクラゲとネオリュード。
ちなみにシーネットルとはクラゲの名前から。

連絡先:メルフォにてお願いします。
カウンター