忍者ブログ
[68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9日土曜、大人計画フェスティバルに行ってきました。

大人計画というのは平たく言うと・・・あ~、説明しづらいのでウィキペディアとかで調べてください。そっちのほうが確実です。
大人計画フェスティバルの概要についても公式サイトにてご自分でお調べください。今回は手抜きです。ご容赦ください。
ちなみに私自身が大人計画が好きなのではなくて、母と姉がファンなんです。私は・・・あの世界観にはちょっとついていけません。


さて記録。詳細はあまり書きません。書ききれません。
朝4時半ごろに起こされ、電車を乗り継ぎ乗り継ぎ8時過ぎ、旧西落合中学に到着。(近くにサンリオピューロランドがあります)
会場に入る前に並んでいると、ちょくちょく俳優さんが通っていきました。荒川良々とか。ちょっと感動。
9時15分オープン。腕にリストバンドをつけられ、グランドの野外ステージへ係員の指示を無視してダッシュ。走ったおかげでいい席が取れ、素敵なオープニングセレモニーが見られました。満足。

校内イベントは人が多すぎて校内にすら入れず、フリーの野外イベントばかり見ていました。何せ人が多くって!!結構凄い人気でした。飲食物を買うにも30分待ちはザラ・・・。浦安フワフワ系ランドかよ!(サクサッカーならわかるはず!ローカルだけど。私は神奈川県民じゃないけど)
ちなみに有料イベントはイベントチケットというのが事前に売られていて、気づいたら完売していたので、無料イベントしか見られませんでした。グループ魂の体育館ライブとかやっていたんですけどね~。

野外イベントも楽しかったです。池鉄さんと佐藤だか斉藤さんだかほかの劇団の人も意外と面白くて。日がな彼らを見てましたね。というより彼らがほとんど野外イベントのMCをしていたので・・・。
前のほうの席でクドカンとか阿部サダヲとか松尾さんとかほかの方がたを見ました。喋りなれていないシャイでぐだぐだな感じが良かったです。キレ気味な伊勢志摩さん素敵。パネルのディスカッションに飛び入り参加してくれた古田新さんも相変わらず素敵。かわいい。オサレ。写メ撮りまくり。

人が空いてから校内に入ったんですが、どこも定員でした。全く楽しめませんでした。はぁ。ミッチーが来たそうでしたが、姿は拝めませんでした。はぁ。どうでもいいか。
夕方は見られるイベントもなさそうなので、エンディングセレモニーを見る前に帰りました。お土産も買わずに・・・これも凄い待たなければならなかったのでどうでも良くなりました。

ま~、とにかく焼けました。曇っていたので対策をしていなかったため、今ひどいことになっています。痛い。まさかこんなことになるとは・・・。10日のほうがやたら天気が良かったので、まだいいほうなのかなとは思えますが。
いいこともありましたよ!トイレ(仮設の。やたらくさい)で生クドカンを見ました。め、目の前にクドカンが・・・!見ただけで握手とか頼めませんでしたが、これだけでも収穫になりました。

証拠(めんどくさいので俳優さんを撮影したものは載せません)
大人ちゃん、かわいい。


帰り際に撮った。

拍手[0回]

PR
今日放課後に面接の練習をしました。
結果?惨敗ですよ。
本当にアガリ症みたいです。しゃれにならん。

明日は大人計画フェスティバルに行ってきます。
多摩のほうでやるのでかなり遠いですが、がんばって早起きして楽しんできます。
報告は次回!

拍手[0回]

全体を変えてみました。
やっぱり見づらいですかねぇ?不評だったら戻します。

おまけ
歴代トップたち

拍手[0回]

入賞どころじゃありませんでした。
一等でした
要は・・・
優勝
(グラフィックデザイン部門の、です)
わぁゆうしょぉとかはじめてだぁ←壊
後輩は奨励賞もらいました。

7時に学校を出発し、バスに揺られ揺られ9時過ぎ、会場に到着。
開会式前に展示がされている講堂に行き、パンフ的なものをもらったら・・・あら、自分の名前が一番上に。「もしか、して・・・あ」という感じでした。

開会式を終えから本格的に見て回りました。
グラフィックデザイン(手描き)、デジタルデザイン、ディスプレイ・パッケージデザイン(立体作品など)、自由作品(純粋美術は不可)の四部門があり、見ていて楽しかったです。
完成度の高い作品はとても参考になりました。ホントもう、すげえです。上手い。
面白かった作品は366日のカレンダー。全ての日に「~の日」とイラスト、コメントが描いてあって、イラストもコメントも上手で素敵でした。
あと凄かったのはとてもオサレなカレンダー。もう高校生レベルではありませんでした。とてもとても敵いませぬ。
自由作品やグラフィックデザインの中にはイラストとして上手な作品もありましたが、商業デザインとしてテーマが伝わってこないものもあって残念でした。

11時に審査員を務めた専門学校の講師の方がいらっしゃって、講評会をしてくださいました。
総評では今年はレベルが低かったとか。うげ。
何を言われたのかもう覚えていませんが、審査員の先生方に好評だったようです。シンプルだったのが良かったのか?
「中央の人物をなぜ男の子にしたのか」と聞かれたのが意外でした。理由なんて得にないんですけど・・・。
上記のオサレなカレンダーの人は高校生のレベルを超えているので、むしろそれを心配されていました。これからの伸びが肝心だそうで。そういうこともあるのね。

なっがい昼休みを取り、作品を片付けて閉会式。
最後の最後のほうに表彰をしてもらいました。メダルを見たときには感動しました。
最後の最後なのは、ほかの部(簿記とかワープロなど色々)は開催校で試合をするのですが、私たちはすでに結果が出てしまっているので、扱いが微妙に違うのです。
残念ながら我が校は良い成績を残せませんでしたが、これからの取り組みにつなげられたらいいなと思います。

↓作品(実際にはあともうひとつコピーが入っています)

産業なんたらフェアに出すそうなので、当分戻ってきそうにありません。
っていうか履歴書に書けなかった!タイミング悪っ!

拍手[0回]

実務競技会(県の商業科のある学校の大会)に出品した作品が入賞しました。まだ何位なのかは発表されていませんが、すげーうれしいです!
明日展示と講評と表彰があるのではるか遠くの(といっても県内なんですが)某高校まで行ってきます。朝早くから。
その模様は次回報告します。

あと、新学期が始まりました。めんどい。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
ムゲン∞ループについて
管理人シーネットルのブログ。 日常とかネオリュードについて書いたりしてます。
プロフィール
HN:
シーネットル
性別:
非公開
自己紹介:
超人見知りです。
好きなものはイカとクラゲとネオリュード。
ちなみにシーネットルとはクラゲの名前から。

連絡先:メルフォにてお願いします。
カウンター