× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 NRのシモン、よく考えれば外道だった件について。 ステイシア(ティル姉)はかつての学友、リムファイアを介して武装商人のシモンを雇う→シモン、ティルを捕獲する という流れがあるですが、そのシモンとリムファイアの関係が… 1のリムファイアの船は、シモンの手のものに墜落させられていたらしい。 シモンが直接手を下してたわけじゃなくてもひでえwwww リムファイアは知り合いにシモンのこと紹介してるんだぜ?ある程度シモンのことを知ってるから紹介したんじゃないの? シモンだって、リムファイアの船知ってるはずじゃないの?どうなの? その船をリムファイアの国のオークションに出すとか、すげえギャンブラーってか、喧嘩売ってるなwwwww シモンオークションの主催だし、知らないわけあるめぇwww まぁ、1の時点ではまだリムとシモンが知り合っていなかった、とか 顔は知っていたけど、船は知らないとか、手下が墜落させたとこを知らなかったとか 別にリムとステイシアは懇意にしているわけじゃなくて、名前だけ知ってるチンピラを紹介したとか考えられることはたくさんありますが…。 見た目は呪音文明に関係がありそうな服を着て、ちょっと知的な雰囲気のくせに、キャラクターとしては小物臭をさせておきながら実は外道とかだったら、かわいそうなリムファイアに同情しつつも笑うw そして結局リムファイアの国はアルカンザスなのか、カルネアデスなのか…。 きざもんの説明書では 「南の船団国家カルネアデスの宗主の娘」とあります。 船団国家の名前が「カルネアデス」だとおもってたんですが、 国家の名前は「アルカンザス」で、宗主の名前がカルネアデス、リムファイアはその娘、ってことなんでしょうか? NRではアルカンザスの姫の一人ってなってるので…。 もともと公式もあやふやなかんじなので、どうともいえないっすね。 まぁ、ネオリュードって後付け設定多そうなので、あまり突っ込んで考えずに雰囲気を楽しめばいいっていうのはわかってるですけどねー。 あやふやな分、あれこれ考察をしたくなるのがファン心理ってもので…。 PR おひさですー。 もう一週間くらい前になるんですが、女友達と集まったのがすごく楽しかったです! 友達と集まるとか最近は多かったのですが、それまで全くといってなかったので結構はしゃいじゃいました。 ファミレス行ってずっとメニューが決まらないとか女子だなー。 雪が降ったから、車の中で粉雪合唱とかねー。 あー、面白かった! しばらくは予定ないけどねー。また友達が戻ってくるときにできればいいなー。 絵チャ付き合うよ!と言ってくれた子もいるんだよなー。いつかやるべやー。 最近はずっと無双オロチ2をやってました。 でもキャラが多すぎて、レベル上げしながら進めようとしてるから全然進まない…。 ・半兵衛がかわいすぎて生きるのがつらい。 ・毛利元就はツボすぎる。ユグに次ぐくらい好き。 ・馬岱が思ってたよりも性格イケメン。 ・鐘会の膝をつかせたい。 ・意外と誾千代さんがかわいい。ツンデレかわいいよ。 戦国といえば、戦国鍋TVが好きです。今更かもしれませんが。 テレビ神奈川でやってる再放送をみてます。それしか知らないので…。 ・ゆるゆるかつクオリティの高い映像で観てて楽しい。 ・イケメン俳優さんばかりで、演技も歌も上手いとか何それ。演出も構成も上手い。 ・なんとなく史実が学べる(シズガタケの七本槍とか) ・30分でちょうどいい。 ちょっくらここでラクガキさらしとく なんとなく古代人ズ 顔メインとかふざけてるかもしれないけど、ラクガキだからゆるしてちょ。 しかも3枚中2枚がリメイクとか。 ラクガキとかもめったしなくなったので、もともとない画力も落ちる一方だお。 ごまかすための加工ばっかり上達するお。 ・上の絵のラグナレクさんはもともともっと鼻が長かった…。アカギとかカイジ並みにw ・中のスカディさんはもっとこう、色気がありつつ冷酷な感じに描きたかった…。 一応イメージは、些細なことよね?と言ったシーン。 ・下のユグはぼくの考えた最強のユグドラシルみたいな感じです。自分の理想像すらも表現できなかったけど。 スカディさんは、前髪が長すぎて描きづらい。 それはさておき、愛する者を失う辛さを知っているスカディさんなのに、力ずくで他の古代人の船を奪うとか(しかも記憶のバックアップも意識も保証しないとか)ちょっと行き過ぎですよね。 他の古代人さんたちは心の痛みを知らないから、子供たちに苦痛を強いることに疑問を抱かない→痛みを知ったユグドラシルは子供たちを救おうと行動する ユグドラシルとは対照的というか、他人の痛みなんぞすっ飛ばして、ノルンゲストへの愛に走ったんだなー。 ネオリュードでは珍しい恋愛がらみで進む物語ですなー。NRは。 あ、ええと、とあるルートでNRを読む機会がありまして…。 協力して下さった某氏にはとてつもなく感謝しております。 私信ですが、アカクラゲは英名でジャパンシーネットルなんですよ(ドヤァ) NRがらみでもういっちょ、ステイシア姉さんが強すぎるのが納得いかないのです。 パワー馬鹿では勝てない、熟練の差やしなやかさがあるんでしょう。 でもティルには強くあってほしかったのよー。 ティルに説教した後、見えないところでぜーぜー息切れでもしててほしかったなー。 最後にミーミルのイラストがみたかった!クライヴにしゃべってほしかった! ミーミルめっちゃしゃべってメインキャラのくせにイラストないとか! クライヴのセリフなんて全くないから性格全く分からないのに、イラストだけあるとか!なんだそれ。やっぱりネオリュード公式クオリティ(NR自体は非公式だけど)ですな。
あけましてネオリュード!
とかいいつつもう9日…サーセン。 特にお年賀イラストとか用意してませんよー。 ぼんやりブログ書かなきゃとか思いつつなんもしてなかったお。 とりあえず4日に初詣行っておみくじ引いたら吉だったから、今年はまぁまぁいい年になるんじゃなかろうか。末吉か小吉しか惹いたことのない私にしては良い方なんDA☆ それに、神社に向かう途中に友達に偶然あったし。 (というか、すれ違ったところを声かけて引きとめたんですけどねー) あとは出店のスモークターキーが超美味かったのと、毎年買ってるドネルサンドが相変わらずおいしかったのと、いい感じの年明けでした。 同窓会のメンバーから男子を引いたメンバーで女子会をやるそうで。 誘われたので行ってこようかと思います。 それから二日後にイブ忘年会メンバー+地元に短期間戻ってくる友達と集まる予定。 うーん、充実してるなぁ。 他の人たちがどうか知らないけど、私からしたら友達と集まったりしてる方。 三年くらいずっと友達と連絡取ってなかったからなぁ。 三年前…成人式だった…気がつけば年女になってた…。 時間って怖い…。 どうもお久しぶりです。 私がブログをほったらかすのはいつものことですが、こんなに書かなかったのも久しぶりではなかろうか。 別に書くことが全くなかったわけではないんですが、気力といいますか、心がこちらに向かわなかったんですよー。 思い返せば、結構充実した一年だったような気がする。震災は衝撃的だったけど。 終わりよければすべてよしって感じですかね、まさかのクリスマスイブに中学の時の友達と集まってみたりとか、29日に中学の同窓会に誘ってもらったりとか。 他の人がどうか知らないけど、私にとっては人とのかかわりが多かった方です。 一月の半ばころにもまた友達と集まるし。 イブの時の集まりは自分から友達に声をかけたり動いたりしたので、自分では珍しいこっちゃなー。って感じです。 その関連で友達に同窓会にもさそってもらえたし。 自分から動いてみると色々いいことあるもんだ。ちょっと大変だけど。 あー、同窓会といえば私は今年は酒で結構はっちゃけちゃった年かも。 六月のときの失態が忘れられぬ…ぐぬぬ。 その教訓があるにも関わらず、同窓会でもはっちゃけちゃったし。 当時ほぼ関わりがなかった男の子とかにもテキトーに話したり絡んだり…。 女の子たちは私のノリにひいてたんじゃなかろうか。友達すらも…。 ネクラなメガネ女子も酒乱になりました。ヘテペロ☆ 女の子に酒豪?って聞かれたけど、酒乱です(はぁと)決して強くはないのよ。 カラオケで歌いたくて三次会まで行っちゃったとかね。 三次会行ったの私含めて5人で、女子私だけでしかも終わったの2時とかね、ホントね、まずいよね。 三日に新年会やるそうだけど、親に止められたので行きやせん。 というか、親に止められる前に自粛しようと反省しました。 来年は酒の席で無茶しません(キリッ! ・・・・・・・。 そういえば、「アリス マッドネスリターンズ」(PS3)をプレイ、クリアしました。 不思議の国のアリス、鏡の国のアリスをモチーフにしたゲームの2作目です。1作目知りませんけど。 ネットでみたトレイラーに興味をひかれて中古で買いました。 ダークでミステリアスで美しい雰囲気だったので。 簡単に言うと、狂ってしまったおぞましいワンダーランドをアリスが包丁持って冒険するゲームです。 プレイ当初はホラーゲーじゃないから大丈夫(ジャンルはアクションアドベンチャー)だな、ホラーは無理だけど、ダークな世界観が好きで、歩きまわってみたい私みたいな人間にはぴったりだな! ・・・・・・と思ってました。 ごめんなさい、5章かなりキツイです。 4章の時点でグロ耐性は必要でしたが、まぁ、平気でした。 5章はもう二度とやりたくない。精神的にマゾい。 たとえば首のない赤ちゃん人形が空から降りてきたトゲつきブランコにのってぶらぶらこぎながら道をふさいでくるとか。(自主規制)それ以上にキツイものもあったけど、ちょっと書けない。 イージーでプレイしたので、一応クリアできました。 ダウンロードコンテンツの衣装とか武器とか使ったおかげでイージーな上に戦闘が大分ぬるい難易度になったので。 アクションは死にながら進むゲーム。距離感がつかめないと死にます。死んだところでペナルティはないので問題なし。進行する上でのアクション部分に関してはヌルいと思います。 グロ耐性さえあればアクションが苦手な人でもクリアできますよ。 ボリュームもまぁまぁですし。 まぁ、私は精神的にキツかったので、少しずつ進めてましたけど。 ストーリーとムービーとステージのビジュアルに関してはとてもよかったですよ! ストーリーは前半部分は説明が少なくてアレですけど、ステージ中に散らばってる記憶で推測してみたりとか、考察することができたし。 後半というか、最後はちゃんと物語の謎の真相はわかるから大丈夫です。 経過はわかりにくいかな…日本語訳がへなちょこなので…。 ムービーは絵本調になる演出がとっても素敵でした! センス良いなぁって感じで。 ステージも章ごとに雰囲気がガラっと変わってしまって、飽きなかったです。 森、海、ごった混ぜ東洋、赤の女王の城、ドールハウス…。 不思議で美しくてグロテスクでした。グロテスクは勘弁だけど。 ステージごとに衣装が変わるものも楽しかったな。 私的に海とごったまぜ混ぜ東洋がツボでした。ここらはそこまでグロくないし、ごった混ぜ東洋はツッコミどころが多すぎる! ただ、ギミックはちょっと単調だったかも。 収集要素を取りのがしたので2週目も始めたけど、2週目だと気づく部分があったりして、そこも楽しいですね。あー、これはこれを表してたのか~とか。 なぜワンダーランドが狂ってしまったのか、なぜこのステージはこうなのか、人間関係はどういう風になっていたのか、考える要素がたくさんあって面白いです。 不条理な世界を乗り越えようとするアリス自身も魅力的だしね。 精神的グロ耐性があればどうぞ。 ストーリーやアリスやグロ以外のビジュアルはとても素敵ですよ。 私は5章のせいで悪夢見たけどね! |
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
ムゲン∞ループについて
管理人シーネットルのブログ。
日常とかネオリュードについて書いたりしてます。
プロフィール
HN:
シーネットル
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
超人見知りです。
好きなものはイカとクラゲとネオリュード。 ちなみにシーネットルとはクラゲの名前から。 連絡先:メルフォにてお願いします。
カウンター
|